講師ブログ
強い!(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
昨日は、女子レスリングで金メダルが連続して
獲得することができました。
日本は強い、という事で、世界からその練習に
参加する選手もいるそうですが、
ギブアップする方が多いそうです。
昔ながらの地道できつい練習内容、
出来るまでやる、スタミナをつける・・・
という様子をテレビで少し放送していましたが、
見ているだけで筋肉痛になりそうな内容でした。
シンクロでも、再び日本の強さが発揮されています。
「オリンピックに魔物なんておらん!」
というコーチの言葉からは、「練習は裏切らない」という
思いが選手にも伝わって、どんなにきついトレーニングにも
耐えてきたのだと思うと、
スマートではないかもしれませんが、
本当に地道に何度も繰り返し、自分の限界を
超える練習が実を結んでいるのかもしれないなあと
思いました。
頑張れ!!ニッポン!!
すごい!!(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
昨日はメダルラッシュの1日でした!
多くの選手の方々が、家族や応援して
くれた人たちに感謝をしたいです、と
語っています。
また、誰かのためにベストをつくつことで、
今まで日本人が少し苦手だったかもない
〔人前で実力を出す、パフォーマンスする〕という
事が、大事なところでできるようになって
きたように思いました!!
すぎいなあ!!と思う事ばかりです!
頑張れ!!ニッポン!
伸びたね(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
夏になると、子供たちがひとまわり大きくなるようです。
こんがり焼けた笑顔の高さが、ぐっと近づいて
来ると、「(身長が)伸びたなー!!」と感じます。
新学期、教室では子供たち同士
「伸びたねー!!」と、にぎやかな会話がはずみそうですね!!
出会い(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
オリンピックに出場している選手の子供時代の
事を記事で拝見するたび、
「人との出会いなのだなあ」と思います。
陸上のケンブリッジ・飛鳥選手は中学時代、
部活でお世話になった先生が
「この子はオリンピックに行く力がある!」と見抜き、
道を付けてくれたそうです。
スポーツには疎いので、このような機会がないと
なかなか触れることができない選手のストーリーを
聞くたびにそのことを実感します。
未来のオリンピックに向けて、きっとまた
素晴らしい出会いが生まれてくることでしょう!
錦織選手(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
リオ・オリンピックの男子テニスで、錦織選手が
銅メダルを獲得しました。
日本人選手では、ほぼ100年ぶりだそうです!
世界の大きな大会で、錦織選手の活躍を見るたび
「すごいなぁ!!」と思っていましたが、
今回のオリンピックでは「絶対にメダルを取るぞ!」と
いう気迫を感じました。
ラケットを落としてしまったあとも返球したり、
銅メダルをかけた試合では、1勝9敗の相手に
競り勝ちました!
試合後、錦織選手はすぐに次の試合に向かって旅立った
そうです。
日本のために、みんなのために、
錦織選手、本当にありがとうございます!!
野球(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
野球部のマネージャーをしている生徒さんが
います。
高3は夏の試合で引退となるので、今は
1・2年生だけだそうです。
大学受験も終わり、あとは卒業を待つだけに
なった時に卒業試合があるそうです。
楽しく試合をするので、自分のポジションでは
ないところを守り、(ピッチャーがキャッチャーなど)
とても盛り上がるそうです。
「マネージャーは参加しないの?」と聞くと
「するかも知れなんです!ピッチャーかも
しれません!でも届かないー!!」といって
笑っていました。
長いと思っても、高校生活はあと少し。
充実した毎日を送ってください!!
ありがとうございます(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
日本のメダル合計数は現在、世界第3位だそうです。
ニュースでも連日、メダルを取った選手の
笑顔や泣き笑いの顔が見られます。
「応援してくれたみなさんに感謝します。」という
選手の皆さんに、日本で応援する私たちこそ
「ありがとうございます。」という気持ちでいっぱいです。
山の日(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
新しくできた山の日という祝日がありました。
夏休みの子供たちにとっては、あまり
実感がわかないようですが、大人の方には
貴重な休日です。
猛暑続きで体もくたくたなこの時期です。
1日ゆっくり休んで、体力を
回復させたいですね。
記念切手(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
リオオリンピックの金メダリストをフレームにした
記念切手が発売されているそうです!
金メダルの翌日には発売されるそうで、
今は男子競泳と男子柔道の2枚が
販売され、今後も金メダルを取った方を
切手にしていくそうです。
金色の切手で、きらっと輝くような
イラストが入っていました。
まだまだオリンピック・パラリンピックは
続きます。
楽しみです!!
メダル(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
水泳のメドレーで、日本チームが銅メダルを
取り、バタフライでは銀メダルを取りました!
ちょうど、メドレーの練習時間にバタフライの
銀メダルという事がわかり、一気にテンションが
上がったそうです。
前回では「北島選手を手ぶらでは帰らせられない」と
チームを団結させて見事にメダルを取った松田選手を、
今度は萩野選手はじめ若い選手が
「松田選手にメダルを!」という願いを1つにして
団結したそうです。
『誰かのために』という思いが、想像を超える
力を出すのかもしれませんね!!
頑張れ!!ニッポン!!