講師ブログ
宿題(府中・国立・国分寺ピアノ教室)
楽しく過ごしている子供たちも、
夏休みの宿題がそろそろ気になって
「あれが残ってるー」
「読まなきゃー」と
慌て始めています。
新学期の始まるも少し早いので
頑張って!!
虫の声(府中・国立・国分寺ピアノ教室)
尋常ではない暑さの夏のため、
涼しい秋の空気はもう来ないのでは
ないかと思えるほどでしたが、
夜になると虫の声が聞こえてきました。
ほんの少しですが、暑さも落ち着いて
きた気がします。
虫たちの合唱で、秋がもうすぐ来ることを
感じます。
すいか(府中・国立・国分寺ピアノ教室)
大きなすいかが手に入りました。
たたくとポンポンといい音がします。
瑞々しいすいかで、乾いたのどが
うるおいます。
ごほうび(府中・国立・国分寺ピアノ教室・ドルチェ)
保育士になって3年目の女の子が
います。
小さい頃からピアノを習っているので
今、社会人になって頑張っている
姿が頼もしいです。
現場は大変なことも多いので
「がんばったごほうびは、大好きな
アーティストのコンサートと
友達との旅行なんです!」!と
いっていました。
学生時代は楽だったなーと
つぶやいていますした
50年(府中・国立・国分寺ピアノ教室・ドルチェ)
今年はヘレンケラーが亡くなって
50年だそうです。
本で読んだり舞台化されたりと
知っている方は多いと思います。
見えず、聞こえずの世界を理解する
ことは本当に難しいそうですが、
ヘレンケラーが乗り越えてくれた壁を
今度は乗り越えて行けたら、と
思いました。
のばすぞ(府中・国立・国分寺ピアノ教室・ドルチェ)
成人の規定が20歳から18歳に
かわると、成人式をする子供たちは
数年間、18、19、20歳が
いっぺんに成人になるそうです。
ある女の子は「私の時は18歳
みたいなので、今から髪の毛は
ロングにしなくっちゃ!」と
ヘアスタイルも長期計画です!
なんだかややこしいです・・・
こんがり(府中・国立・国分寺ピアノ教室・ドルチェ)
夏休みも中盤です。
最近は日焼けも気にするように
なりましたが、それでも
すこしこんがり日焼けした
子供たちは、夏だなあと
感じます。
台風(府中・国立・国分寺ピアノ教室・ドルチェ)
のろのろとした台風が、雨と風を
伴って進んでいます。
風はビュンビュン吹いているので
家の中にいてもその音が聞こえます。
被災地の子供たちも、きっと
怖い思いをずっとしていると思います。
少しでも、自然災害が被災地を
襲いませんように。