講師ブログ
(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
運動会が近づいてくると、ひざやひじに
絆創膏を貼ってくる子供たちが増えます。
聞いてみると、「かけっこでころんじゃった」
とか「リレーの練習でころんじゃった」など、
さまざまです。
あとはお天気がよければ、準備万端!!
準備体操をしっかりして、無理しないでね。
鍋(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
秋から冬になると、大好きな鍋を作る女の子がいます。
キムチ鍋が定番で、その日の夕食は、その女の子が
料理を担当そうするです!
「本当は、週7でもいいくらい好きなので
大人になって1人暮らしできたら、毎日キムチ鍋を
する!が目標です。」と言っていました。
私も今夜は鍋にしてみようと思います。
カレンダー(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
来年のカレンダーが出始めています。
大きな壁にかけるもの、机の上に置く
小さなもの、動物のもの、スポーツ選手のものなどなど。
来年、どんなことがあるのか、考えながら
選ぶ楽しい時間です。
手品(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
手品に夢中の女の子がいます。
この前も、レッスンが終わると
にこにこしながら手品を見せてくれました。
ちょうど、『手品師』を練習中なので
女の子はとても嬉しそうに曲も弾いてくれます。
両方とも上手になりたい女の子です!!
雨でも(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
今年の夏は、いつもに比べて雨が多かったそうです。
じめいじめしてなんとなくうっとうしい毎日ですが
雨の多い年は栗が(長く木になっているため)
おいしくなるそうです。
あま、雨の少ない年は、柿の甘みが濃くなるそうです。
今年はおいしい栗ご飯が出来そうですね。
歴史(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
沖縄の遺跡(14~15世紀)からローマ帝国の銅貨が
発掘されたそうです。
歴史の授業は覚える事がたくさんあって
苦手だなあ、と思うこともありましたが
いろいろな事が発見される度に、
『歴史が動いている』という感じがして
面白いなあと感じます!
晴れました(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
昨日はようやく晴れ間ののぞく天気となりました。
さわやかな青空にはもう少し時間がかかりそうですが
安心して窓を開けて空気の入れ替えが出来ました。
すっきりとした青空が待ち遠しいですね。
イグ・ノーベル賞(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
ユーモアあふれる研究をたたえるイグ・ノーベル賞に
日本の研究者が選ばれました。
10年連続で日本人は受賞しているそうです!
過去の受賞した研究が掲載されていましたが、
とってもユニークで、研究している方も
自分の好奇心に正直に研究されているような
気がしました!
好きなことをとことん研究することの面白さを
知って、子供たちの中から将来の受賞者が
でるかもしれませんね!!
風邪(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
1か月前は暑い暑いと言っていましたが
あっという間に秋がやってきています。
長雨で子供たちも外遊びができず、
しょんぼりしています。
はやくからっとした空気になって
ほしいですね。
おはぎ(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
ハロウィンのお菓子とならんで、お彼岸の
おはぎも店頭に並んでいます。
きなことあんこ、どっちにしようかな?と
こどもの頃に悩んだことを懐かしく
思い出しました。