講師ブログ
夏休み(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
7月に入り、もうすぐ夏休みです!
宿題はちらっと気になりますが、
子供たちは『夏休みだ!あそぶぞー!』と
気合が入っています。
プールに行ったり、田舎に帰ったり、
遊園地に行く生徒さんもいます。
充実した夏休みが送れるといいですね。
アスリートの食事(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
リオ・オリンピックに出場する選手が
テレビで紹介されていました。
料理が趣味で、自分の体作りも
『食べることが基本』と話されていました。
バランスよく食べるための食材選びや
料理方法など、『さすがプロ!』です!
なかよし(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
妹思いの小学生の女の子がいます。
レッスン中、生徒さんがピアノを弾くと
それに合わせて楽しそうに歌う妹さんに
「◯◯ちゃん(妹さん)は家でいつも一緒に
歌ってくれるんだよ。」と言ってにこにこ
笑います。
この前は『カエルのうた』を妹さんに
教えてあげたらしく、妹さんは
かわいらしい演奏をしてくれました。
小さなかわいいピアノの先生です
朝顔市(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
週末、近くの大通り沿いに朝顔市が立ちます。
毎年たくさんの店が並び、赤や紫などの
みずみずしい朝顔が並ぶ市は、散歩する
だけでも楽しい時間です。
フルーツ(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
夏が近づいてくると、みずみずしいフルーツが
店頭にならび、
桃やスイカなど、カラフルで甘い香りが
夏らしさを演出しているようです。
まだ梅雨明けもしていませんが
気分は夏です!
たんざく(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
もうすぐ七夕です。
本屋さんの店先に、たんざくと笹の枝があり、
自由に願い事を書けるようになっていました。
小さな女の子が机に向かい、一生懸命
ペンを走らせているのを、お母さんが
にこにこしながら見ていました。
どんなお願い事をしていたのかな?
とってもほほえましい光景でした。
カーズだいすき(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
カーズが大好きで、レッスンの時に
お気に入りのカーズの靴下で来る
男の子がいます。
幼稚園でもカーズの絵をかくそうです。
「マックイーンも◯◯君を応援して
くれているよ!」というと
「よーし!!」と言って張り切って
練習します。
今度、がんばったごほうびに
カーズのシールを貼ってあげようと思います!
頑張れ!おねえちゃん(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
高校受験を控えたお姉さんのいる
生徒さんがいます。
少し年が離れているので、高校受験もなんとなく
『お姉ちゃん、大変なんだなー』と
いう感じですが、勉強机に向かって
一生懸命頑張るお姉さんを見て
その女の子も「私も頑張る!」と一念発起。
お母さんがいなくても(いつもは練習に
付き添ってもらうので)、1人で譜読みも
リズム練習も頑張っています!
「お母さんはお姉ちゃんの事で忙しいから
私、1人で練習してきたよ!」という女の子、
少し大人っぽくなって、たくましく見えました!
防災訓練(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
防災訓練のために、学校に泊まる高校の
生徒さんがいます。
部活のあとそのまま残って、学年全体で
防災のビデオを見たり、水汲みなど
するそうです。
食事も乾パンを食べ、毛布で寝て、
翌朝帰宅のスケジュールです。
地震列島の日本で暮らすためには
『まさか』の事態に備えることが
大事な事なのですね。
期末テスト(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
期末テストの期間です。
もう終わってすっかりウキウキの
生徒さんもいれば、もうすぐ
やってくる試験に向けて
一生懸命、追い込みの勉強を
している生徒さんもいます。
眠い目をこすりながら頑張る
姿を見ると、自分も学生の頃の
事を思い出します。
(甘いものを食べたり、体を動かして
気分転換したり・・・)
大変だけど、もう少しなので頑張ってね!!