講師ブログ
トンボ(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
暑さにうんざりしながらの毎日ですが、
ふと見上げた空にトンボがすーっと
飛んでいました。
今年は暑すぎのためか、セミの声も
あまり聞けなかったように思います。
立秋を迎え、少し秋らしくなって
ほしいですね。
(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
猛暑日の連続記録が続いているそうです。
2~3日でしたら何とか我慢もできますが、
ここまで続いてしまうと、
「秋は本当にくるのかな?」と思ってしまいます。
2020年東京オリンピックもこのような
暑さでは、記録も気になりますが
選手の体調が心配です。
まだ先と思っていても、もうすぐですね。
どうなるのか、心配です
ハガキ(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
暑中お見舞いのハガキを友達にだすのは
電話やメールと違って、少し改まった
感じがするようです。
丁寧に文字を並べ、いろろなことを
考えながら書くのも、じっくり時間を
使ってできるちょっと大人っぽい
事に思えるのかも知れませんね。
甲子園(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
甲子園の組み合わせが決まりました。
初出場の学校も、常連校も、くじを
引くときはどきどきだと思います。
ここまできたからには・・・・!と
闘士を燃やしている選手、家族、
また周りのさまざまな人の応援を
受けて、もうすぐ始まります!!
大変(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
宿題がたくさんでている中学生の
女の子は、おばあちゃんの家へ
遊びに行く時も、宿題を持って行く
そうです。
「荷物の半分は宿題なんですー!」と
言って、女の子は笑っていました。
宿題をする時に要る資料などが、主な
荷物の中身のようです。
帰省はちょっと遠いので、気をつけてね!!
合唱(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
小学校の合唱クラブに入っている女の子が
います。
Nコンにむけて、みんなんで一生懸命
がんばってきたそうです。
コンクールでは、残念ながら全国大会には
いけなかったそうでうが
「くやしー!来年は後輩にがんばって
もらおう!」と言って、後輩に夢を
託していました。
くやしいね!!
大変」(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
夏休みに入り、遊んだり勉強したり、
部活の試合があったりと、子どもたちは
大忙しです。
でも、子どもたちが出かける前に
食べる朝ごはんを準備する
お母さんはもっと大忙しです!
せめて、朝はもう少し涼しくなると
いいのですが・・・
熱帯夜(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
昼間の暑さが夜になってもなかなか
下がらず、熱帯夜が続いています。
水分の補給と一緒に、塩分も取らないと
いけないので、いつもレッスン帰りに
あげている雨のお皿に、塩飴も
足しておこうと思います
夕立(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
大気が不安定のため、晴れた日の
午後に突然の夕立も、すっかり
慣れてきたようです。
家の中に居る時はいいのですが、
外出中はやはり困りものです。
傘がなかったり、干してきた
洗濯物が全部ぬれてしまったり・・・
ため息がでますね。
自由研究(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)
夏休みの宿題にでる自由研究は
なかなか頭を悩ませる種のようです。
私もこどものころは、毎年
「どうしようかなぁ」と考え込んで
いました。
でも、今は様々なキットを売っていたり、
自由研究をテーマとしたイベントも
たくさんあるようです。
がんばって!!