ホーム>講師ブログ

講師ブログ

とうもろこし(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

先日、ご近所の方から頂いたとうもろこしを
ゆでました。
大きさもさまざまで、大きなお鍋でゆでると
にぎやかに踊っているようでした。
甘くて歯ごたえもよく、初夏の味を堪能
しました!
sun       sun      sun      sun      sun

女流棋士(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

ポーランド出身の女性が、外国人初の
女流棋士3級になったそうです。
秋から始まる公式戦に参加して
規定の成績を収めると、プロ棋士に
なれるそうです!!
きっかけも日本のマンガ『NARUTO』を
読んで、インターネット対戦で強くなり、
今は日本の某大学院に在籍し、プロを
目指しているそうです。
すごいです!!happy01
 

基本(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

日本の体操競技は『美しい体操』として
世界でも一目置かれているそうです。
その根本には、小さい頃の『基本をしっかり
体に覚えさせる』ということだそうです。
姿勢や指先までピンと伸びた体操は
本当にきれいです。
何事も基本が大事だと改めて思いました。
sports      shine      sports     shine      sports

もうすぐ(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

6月も残りわずかになりました。
来月の七夕まであと少しです。
笹に結ぶお願いごとを
何にしようかな?
子供たちの楽しい想像は
広がります。
shine     shine     shine     shine     shine

抹茶(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

ペットボトルの飲み物も、いろいろ出て
いるのですね。
抹茶味好きとしては嬉しかったのですが
ペットボトルのキャップを開けると
抹茶が落ちるので、振って飲むという
ものがありました!
初めて見たので、びっくりしました!wobbly

(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

年齢とともに話題も変わりますね、と
大人の生徒さんと話すことがあります。
お子さんはもう成人されているその方は
「子どもが小さい頃は、幼稚園の事や
学校の事、子供が大きくなると
親の介護のことが友達との話しの
話題になるんですよ。あと、足腰の
体調も気になりますね。膝が痛い時は
足の親指に体重をかけるようにして
歩くといいそうですよ。」と教えてくれました。
大人の方とのレッスンは、いろいろな
お話が聞けて勉強になります。
notes     notes      notes      notes      notes
 

昭和レトロ(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

青梅市に『昭和レトロ博物館』という所があるそうです。
再現には地元の商店街が協力し、お店を借りることも
できたそうです。
街が元気になると、人も元気になりますね!
大正ロマン、昭和レトロ。
平成はどんな風になるのかな?
train                      train                      train                       train                   train

サイレン(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

昨日、買い物に出ている時、道のむこうから
サイレンをけたたましくならしながらう
消防車が近づいて来ました。
周りの車や歩行者に
「その場に止まってお待ちください。
信号を直進します。」とアナウンシしながら
車の列をぬって信号へ近づき、一気に
走り抜けていきました。
そのあと、数台の消防車も勢いよく
走って行きました。
一刻を争う現場で、自分の命も守りながら
消火・人命の救助をされるお仕事です。
頭が下がる思いでした。

伸びたね(府中・国立・国分寺ピアノ教室DOLCE)

生徒さんと連弾の練習用をして、並んでおじぎの
練習をした時、「あら!」と思うほど、
身長が伸びている事があります。
小さい頃からレッスンに来ているので
ついつい小さいと思ってしまいますが
お姉さんになっていくのですね!!
virgo     ribbon     virgo     ribbon      virgo
 

楽しいね(府中・国立・国分寺ピアノDOLCE)

音楽を楽しむ事が得意な男の子がいます。
今、練習している曲の
「ミド ミド ミソソー」
のところを
「ミドり ミドり ミソしるー」と
替え歌にして、歌いながら弾きます。
にこにこ笑顔がかわいい男の子ですhappy01
soccer     note       bicycle      t-shirt     pencil

ページ上部へ